本日(20180512)は南の中風の中セーリングした。
手賀沼の東西7キロを往復した。
最近は水面を観察して風の変化を
予想しながらセーリングする
習慣が着いてきた。
本日はブロードリーチのセールが度々だった。
艇の後方の私の背中側を見る必要があった。
流石に、背中側の後方を見るのは大変なのが
分かった。
首を後ろに回すだけでは見えないので
上体も回転させようとする。
私のライフジャケットはセーラー用のものでは
なく釣り用のものを代用しているので
大きくて回りにくい。
それで、顔を思い切り上にあげておいて
首をひねると上体を回転させなくても
後ろ後方の視界を確保できるのが分かった。
たとえセーラー用のコンパクトなライフジャケット
を着用していても上体を回転させて背中側の後方
を見るよりも、45度上を見るほど頭を持ち上げておいて
頭を回転させると背中側の後方も楽に見える。
その上このやり方だと視界がすごく広くなる。
手賀沼の東西7キロを往復した。
最近は水面を観察して風の変化を
予想しながらセーリングする
習慣が着いてきた。
本日はブロードリーチのセールが度々だった。
艇の後方の私の背中側を見る必要があった。
流石に、背中側の後方を見るのは大変なのが
分かった。
首を後ろに回すだけでは見えないので
上体も回転させようとする。
私のライフジャケットはセーラー用のものでは
なく釣り用のものを代用しているので
大きくて回りにくい。
それで、顔を思い切り上にあげておいて
首をひねると上体を回転させなくても
後ろ後方の視界を確保できるのが分かった。
たとえセーラー用のコンパクトなライフジャケット
を着用していても上体を回転させて背中側の後方
を見るよりも、45度上を見るほど頭を持ち上げておいて
頭を回転させると背中側の後方も楽に見える。
その上このやり方だと視界がすごく広くなる。
コメント
コメントを投稿