私が実践中の糖質制限食

 ヨットを50才の時に始めて20年が経過した。
多くはサンデーセーラーで年数の割には乗ってはいない。
それでも、これだけ経過するとそれなりに上達はする。
レーザーやシーホッパーでロールタックやロールジャイブの
練習をはじめたのは65才の時だ。
艤装も工夫して、風もある程度は読めるようになり
セーリングを楽しめるようになった。
現在は過去のどのときよりも楽しくセーリングができる。
 けれども、ものすごく残念なことがある。
それはこの数年体力が落ち始めたことだ。
膝が弱くなり、目がかすむようになった。
今後何年間セーリングを続けられるのか?
70才を越えて80才になってもセーリングをたのしめるのか?
90才でも可能か?
 体の衰えの多くが糖化によることが判明してきている。
糖化とは体のタンパク質が糖分と結合し架橋してさらに
大きな分子になり代謝が衰えて機能が衰えてしまうことを言う。
全身の様々な臓器で起こると言われている。
老化の原因とされている。
目の水晶体が糖化されると硬くなり遠近調整が上手くいかなくなる。
目の角膜が糖化されると目がかすんでくる。
耳の振動体が糖化されると次第に耳が遠くなる。
骨が糖化されると硬くもろくなり簡単に骨折する。
 全身の様々な老化現象を糖化が引き起こす。
それで、私も本格的な糖質制限に
数年前から乗り出した。
ただ、私の糖質制限とは老化防止・体力増強が目的だ。
世間一般で実施されている糖質制限とは
糖尿病対策・肥満対策のために実施されている。
私とは目的が違うのだ。
 私の場合ははるか以前から〈基本の健康食〉を実行していて
砂糖と小麦と言う肥満や血糖値を急激に上げる
両横綱と決別している。それで糖尿病や肥満を問題にしたことはない。
それでも、糖化が起こるし、そのために老化する。
それで、私流の糖質制限を始めた。
それを書籍にして出版していた。
今回改定して癌対策との関連も記述した。
糖尿病退治の糖質制限はとかくやりすぎて
体力を落としてしまう。
それで、癌の専門医は糖質制限は癌には悪いと
言っている。
私が実践中の糖質制限は体力増強を狙ったものだ。
参考にしていただければ
幸いです。

【電子書籍:基本の糖質制限 飲酒との関連・癌に有効な糖質制限は・白い肌の活力ある体づくり 八羅文明 】


コメント