20191111 曇り 室温20℃
一昨日のセーリングはシーホッパーだった。
シーホッパーの良い点は船底が平らなので滑るように
走ってくれる。気分が非常に良いことだ。
けれども、船底が平らなので、ロールタックでは
艇が傾きづらいし、艇の回転速度も遅い。
ロールタックの理想は早くて充分艇をヒールさせることだ。
レーザー艇に比べるとどうしても回転速度が遅い上に
艇を傾けるのに時間がかかってしまう。
それで、いかに早くロールタックをやるかが大きな課題になっている。
その一つが、艇がタックに向けて回転させ始めたときに
ハイクアウトを徹底して艇を可能な限り傾けることだ。
徹底させる必要がある。
もう一つのポイントは帆が反転した直後に
シートをつかんだ手でフットベルトをもって
身体を引き上げるが、この時に力を一層強くすることで
艇がスムーズに傾いてくれることだ。
以上は微風下の話であって、風が強まれば
それに伴って、艇は簡単にヒールするようになる。
むしろその場合には艇がヒールし過ぎて沈しないように
注意する必要が出てくる。
風が強いと
シーホッパーでも容易にロールタックができる。
強風下でロールタックを強行すれば
レーザーでは簡単に沈してしまう。
強風下ではむしろシーホッパーの方が有利かもしれないのだ。
一昨日のセーリングはシーホッパーだった。
シーホッパーの良い点は船底が平らなので滑るように
走ってくれる。気分が非常に良いことだ。
けれども、船底が平らなので、ロールタックでは
艇が傾きづらいし、艇の回転速度も遅い。
ロールタックの理想は早くて充分艇をヒールさせることだ。
レーザー艇に比べるとどうしても回転速度が遅い上に
艇を傾けるのに時間がかかってしまう。
それで、いかに早くロールタックをやるかが大きな課題になっている。
その一つが、艇がタックに向けて回転させ始めたときに
ハイクアウトを徹底して艇を可能な限り傾けることだ。
徹底させる必要がある。
もう一つのポイントは帆が反転した直後に
シートをつかんだ手でフットベルトをもって
身体を引き上げるが、この時に力を一層強くすることで
艇がスムーズに傾いてくれることだ。
以上は微風下の話であって、風が強まれば
それに伴って、艇は簡単にヒールするようになる。
むしろその場合には艇がヒールし過ぎて沈しないように
注意する必要が出てくる。
風が強いと
シーホッパーでも容易にロールタックができる。
強風下でロールタックを強行すれば
レーザーでは簡単に沈してしまう。
強風下ではむしろシーホッパーの方が有利かもしれないのだ。
コメント
コメントを投稿