シーホッパー&レーザー比較

  レーザー艇とシーホッパー艇は

長さや重さがほぼ同じだけれども

下記四つの違いがある。

1.船体の設計が違うので直進性が異なる。

  シーホッパーの方が直進性が良い。

  センターボードをいれて

  バウ側に座りパドルで漕いでみると

  その違いがいかに大きいかが分かる。

  シーホッパーの直進性が良いのはそのまま

  欠点でもある。回転性は悪くなるのだ。

  回転半径が大きくなるし、回転速度も遅くなる。

  底面がややフラットなので沈しにくいが

  一旦沈すると、起こしにくいとも言える。

2.シーホッパーはコックピットがセンターボードの

  側面に切れ込んでいて広い。

  そのために、かなり楽に乗艇できる。

  体重を前に移動することなどができやすい。

  腰痛持ちでも、それなりに乗りやすい。

3.マストがレーザー艇よりやや長く四本継ぎで

  柔らかい。二本継ぎのレーザー艇よりもセールコントロールが

  やりやすい。このために、セール面積が大きい割に

  パワーダウンさせやすい。

4.ブームの長さは同じでセールのフットの長さも同じだけれども

  マストが長く、その分セール面積も大きくなる。

  スピードではシーホッパーがやや有利となる。


 《 上記の四つのちがいから、レーザー艇の方が体重移動などの

より大きな効果が期待できるし、回転などもさせやすいので

技がかかりやすいと言える。その意味では混雑した時の

レース向きとも言える。

 一方、シーホッパーはスピードが出て安定して滑るように

走るので、より、爽快に気分よく乗艇出来る。どちらを選ぶかは

セーリングに何を求めるかだ 》


コメント